『福』を招く玄関・・・古民家の玄関建具を製作させて頂きました。
2015.05.23 | Work | tag:
MIWA
家に『福』を招くお手伝い・・・
古民家玄関の木製建具製作なら
伝統の技を振るう岡山の(有)片山建具店
片山建具店 水内 紳介です。
今日は岡山市内のとある古民家のお宅へ木製玄関建具を製作、納品させて頂きました。
建具の出来巾が5尺近くあったので製作が大変でした。
納品も一人では無理なので工場長の平尾と二人で
お伺いさせて頂きました。
![DSC_2894[1]](https://www.tateguten.com/wp-content/uploads/2015/05/DSC_28941-300x225.jpg)
【Before】 ご家族の思い出と歴史が詰まった納品前の建具です。
![DSC_2907[1]](https://www.tateguten.com/wp-content/uploads/2015/05/DSC_29071-300x225.jpg)
【After】 新たな思い出と歴史を刻んで行く納品後の建具です。
![DSC_2898[1]](https://www.tateguten.com/wp-content/uploads/2015/05/DSC_28981-225x300.jpg)
![DSC_2902[1]](https://www.tateguten.com/wp-content/uploads/2015/05/DSC_29021-225x300.jpg)
![DSC_2903[1]](https://www.tateguten.com/wp-content/uploads/2015/05/DSC_29031-300x225.jpg)
以前の鍵は古くなっていて防犯上、心もとないのでMIWA製の玄関用、引戸錠に換装させて頂きました。
![DSC_2893[1]](https://www.tateguten.com/wp-content/uploads/2015/05/DSC_28931-300x225.jpg)
![DSC_2906[1]](https://www.tateguten.com/wp-content/uploads/2015/05/DSC_29061-300x225.jpg)
デザインはガラス部分を少し高めに変更して鍵の位置を下へ下げる事で防犯性能を向上させています。
![DSC_2895[1]](https://www.tateguten.com/wp-content/uploads/2015/05/DSC_28951-300x225.jpg)
![DSC_2908[1]](https://www.tateguten.com/wp-content/uploads/2015/05/DSC_29081-300x225.jpg)
約40年間程、『ご家族』と『家』を守って来た玄関建具・・・長い間、お疲れ様でした・・・。

そして今日より新しい歴史と思い出を綴るお手伝いをさせて頂けました事、感謝いたします。
『玄関』とは日本古来より、『福の神』をお家にお招きする場所と言われています。
片山建具店もゲン担ぎではありますが常日頃、
玄関廻りを『広く』、そして『綺麗に』保てるよう、職人一同、気を付けています。
これからも、ご縁あるお客様の家に『福を招く』お手伝いをさせて頂ける様、
より一層、質の高い技術で建具が製作できる様、精進、尽力して参ります。
『人』を想う物作りを目指す・・・
『福を招く』お手伝いをさせて頂く建具屋。
創業79年、岡山の(有)片山建具店
『人』が好きな 水内 紳介でした。 ではまたっ 

新しい記事 <<お客様の思い出を大切に・・・(*´ω`*)椅子【ダイニングチェア】の修繕をさせて頂きました。(*^-^*)
前の記事 玄関に切子格子の建具を製作。吉野桧の綺麗な木目に引き締まる黒檀(コクタン)の引手。>>